admission

入校について

入校の流れ

  • FLOW

    1

    申込・手続

    申込・代金お支払い等の入校に関する手続きを行います。下記の必要なものを受付にお持ちください。

  • FLOW

    2

    入校式

    手続き完了後、入校式と運転適性診断を経て実際に運転教習を開始します。入校式は毎週水曜・土曜日に行います。

  • FLOW

    3

    運転適性診断

    入校式後、教習を開始する前に運転免許証取得に必要な視力・色彩識別・聴力等の適性検査を行います。

入校資格

車種 年齢 免許取得条件
普通自動車 満18歳以上
準中型自動車 満18歳以上
中型自動車 満20歳以上 普通免許か大型特殊免許を受けていた期間が通算して2年以上
けん引自動車 満18歳以上 普通、準中型、中型、大型、大型特殊のいずれかを取得していること
大型特殊自動車 満18歳以上
視力 [普通自動車・大型特殊自動車]
一眼でそれぞれ0.3以上で、両眼で0.7以上(眼鏡、コンタクトレンズ使用可)
[準中型自動車・中型自動車・けん引自動車]
一眼でそれぞれ0.5以上で、両眼で0.8以上および深視力(眼鏡、コンタクトレンズ使用可)
色彩識別 赤・黄・青の識別ができること。
その他 下記の方は事前にご相談ください。
  • 免許取り消しや無免許運転の処分前歴のある方
  • 身体に障害がある方

入校手続きの際に必要なもの

運転免許証なし

  • 入校申込書(必要事項を記入、捺印したもの。)
  • 身分証明書(マイナンバーカード、パスポート、学生証等) ※学生の方は学生証をご提示下さい。
  • 住民票(本籍記載の個人のもの)
  • 教習料金
  • 眼鏡等(コンタクトレンズ)

運転免許証あり

  • 入校申込書(必要事項を記入、捺印したもの。)
  • 運転免許証(本籍確認のため免許証の暗証番号が必要です。)
  • 教習料金
  • 眼鏡等(コンタクトレンズ)

※角膜矯正レンズをご使用の方は受付時にお申し出ください。

※カラーコンタクト及びディファインコンタクトは使用禁止です。

申込み時に各教習車種の合計教習料金をお支払い下さい。
各教習車種の教習料金は料金プランページに記載しております。

お支払い方法

  • 現金払い

    ※入校手続きの際に会計窓口にてお支払いください。

  • ローン払い(当校指定)

    ※提携クレジット会社の教習ローンがございます。

確認事項

  • 交通違反のある方は免許証交付を受ける都道府県の運転免許試験場に免許取得が出来るかを事前にご確認ください。
  • 現在の住民票登録住所とお持ちの免許証に記載された住所が異なる場合、事前に免許証の住所変更等が必要となります。
  • 免許証を紛失・期限切れの方は事前にご相談ください。
下記に該当する場合は運転免許証交付を受けた地域の運転免許試験場にご確認ください。

確認せずに入校した場合、免許証が取得できない場合があります。

  • ※病気が原因または原因は明らかでないが意識を失ったことがある。
  • ※病気が原因で、発作的に身体の全部または一部が、痙攣または麻痺したことがある。
  • ※睡眠時間を十分にとっているが週に3回以上、日中に活動している最中眠りこんでしまうことがある。
  • ※病気を理由に医師から、免許の取得、または運転を控えるよう助言を受けている。

お電話でのお問い合わせ

TEL 0947-26-1201

受付/平日10:00〜19:00定休/日曜祝日

メールでのお問い合わせ